カレンダー
ブログ内検索
プロフィール
榎人(えのひと)です。
同人活動をしております。
若輩者ではありますが、
応援よろしくお願いします。
同人活動をしております。
若輩者ではありますが、
応援よろしくお願いします。
最新記事
最新トラックバック
カウンター
| 榎人個人のブログです。
と言うにはあまりにも遅い時期となりました。
すでに1月も半分を越え、時間の流れが早いと感じております。 今年はかなりの波乱の年となりそうです。 やはり日本という平和な国(生活面も一応は含むが、ここでは事件面におく) に住んでいるため、 欲求が人一倍大きいと思われます。 世界中の人々と比べたらどう考えても温室育ちですし。 創作と勉学の欲求が特に強いような気がします。 学生の時にもっと勉強しておけば良かった。 これはそこまで勉強に励んでいなかった人間ならば、 誰しもが通る道だと今になって良く感じるようになりました。 親が「学生の間は何も考えずに勉学とスポーツに励みなさい。」 と耳が痛くなるほど言っていたのが分かります。 両親は専門学校を経て専門技術を用いる仕事に就き、 その後転職をしたのですが、 どの年になっても「あの頃は勉強に嫌気が差し専門学校に言ったが、 大学に行き勉強をすればよかった。」と言うのが口癖でした。 私は親の進めもあり大学へ進みましたが、 そこでの生活は勉学に集中したものではありませんでしたし、 あまり勉強意欲は無かったように思えます。 しかし、私が言うのはお門違いかもしれませんが、 「やはり勉強して置けばよかった。」と後悔しているのも事実であり、 もしこの記事を見ている学生がいたら、 「勉強して欲しい。」と思います。 確かにバイトや人付き合いも大切で社会勉強と言う一つの勉学に繋がると思います。 スポーツに熱心になるのもそれが好きなら『好きこそものの上手なれ』と言いますし、 全然ありだと思います。 しかし学生であり、家庭の生活も苦しくなく、 更に自分の未来を変えてでも没頭できる趣味もないのであれば、 勉強して欲しい! 社会に出れば学生ほどの自由な時間と言うのもなくなりますし、 何もやらずに過ごすと言うのはもったいなさ過ぎる。 やりたいことが無かったら勉強すれば良いじゃない!w そこに落ち着いてしまうんですね。 私の勉強したいことも最終的には創作ですし、 やはり欲求に行き着いてしまうわけです。 しかしどうそこにこじつけるか。 逆に発想するならば、どの欲求があってそのために勉強したいと考えるか。 と考えると良いのではないかと思います。 小さいものならば、「土曜日曜に遊びたいから金曜日のうちに宿題を終わらせよう!」や、 「テスト前で一夜漬けしたくないからコツコツと勉強しておこう!」 とかでも良いです。 もし土曜日になって「日曜日にやれば良いや。」と考えてしまう人は、 欲求に弱いと結局やらないはず。 テスト前に慌てて一夜漬けをするよりも、 授業をちゃんと聞いてノートをしっかり取った方が効率が良いですしね。 「欲を操る。」これが大切なのではないかと思いました。 年明け初めの記事でこのような重い話をしてしまい申し訳ありませんw ふと思ったので書いてしまいました、反省はしていない! では、今年もよろしくお願いしますw ではでは… PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ {バッド(エンド)レス} ] All Rights Reserved. http://enohito.blog.shinobi.jp/ |